Main | May 2005 »

April 30, 2005

頑張ってみたが。。。

ブログのレベルをプラスかプロにすれば本の紹介も容易く出来たみたい。。。けどこの方が逆いいかなーって思うのです。思うのです。思いたいのです。素晴らしい出来です!!笑

ところでみなさんゴールデンウィークが始まりましたね!本当にいい季節に成りました晴天に恵まれいい思い出が出来ればいいですね。
我が家は、しばらくの我慢です。お家でのんびりPCとにらめっこ後は、公園へハイキング(通称:カバ公園、大きいカバの口を開けた滑り台が有る公園)が主な思い出に成りそうです。
SOOGもググッッと押し進め6月予定のギャラリーの参加準備もそろそろ始めないと!ヨーシッ!!ではでは

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 29, 2005

木工技術参考書

家具製作で悩んでいる方、必見!!オススメ異国技術書!!ここには、あなたの知らなかったテクニックが書かれている!英語の分からない私でも分かる物を揃えました。

1558705929

The Biscuit Joiner Project Book
ビスケットジョイナーを駆使した家具作り。写真が中心で英語が苦手な人も理解が出来る!家具作りが簡単に思える一冊です。

 
 

0762101857

Router Magic

ルーターを極めたい方!奥義書です。全部白黒写真、見やすいイラストは、写真よりも理解しやすい。各種JIG(治具)、縦横斜め空中とルーターを操ります。ルーターテーブルの制作詳細、ルーター旋盤!必見です!
 
 

076210189X

Shop Tips
工房の知恵袋。内容は、白黒挿し絵だけ。ですが読み返しているうちに何かにおお!目を引く事が書かれて。。。描かれています。日本では、なかなか見れないテクニック集です。英語に自信が有る方には、凄い発見が有る様です。。。。頑張りましょう。笑
 
 

1561581003

Tables and Chairs
オススめです。特に構造につて悩まれている方のいい相談相手に成ります。技術レベルは、高いと思います。取り扱っているテーブルの種類も豊富で折りたたみテーブル、エクスペンションテーブル、シェカーテーブル&チェア等!木座の量産JIG必見です!!
 
 
1561583448

Practical Design Solutions and Strategies
名前の通りデザインに付いての考え方をまとめた本です。その他キャビネット、テーブルのノックダウンによる連結、引き出し金物の種類や特にダボやビスケット、ビスを交え伝統工法のホゾの強度対決必見です!

 

1561584223

Chests of Drawers
こちらも構造+テクニックを中心とした内容。分かりやすい図解入りで分かりやすい。その他DesksTablesDining TablesBookcasesBedsシリーズであるので是非とも揃えたい!

ここで紹介する下記の本は、特にオススめです。初心者から上級者迄楽しめる内容となっています。まずは、こちらから揃えたいシリーズです。
 
1561584002

The Complete Illustrated Guide to Shaping Wood
パーツ装飾等の削り出し作業の全てが写真入りで載ってます。木工機械の見た事も無い使い方が見れます。

 
 

1561584010

The Complete Illustrated Guide to Joinery
ホゾ加工、組み手等を記載。とても分かりやすい内容。木工を始める方にオススめです。

 
 

1561584029

The Complete Illustrated Guide to Furniture & Cabinet Construction
組立て技術等、家具全般に説明。特に扉、引き出し、棚受、取手等
小ワザ制作が載っています。かゆい所に手が届く内容です。

その他のシリーズで、下記の物も有りますので必要に応じて購入下さい。

Taunton's Complete Illustrated Guide To Working With Wood
Taunton's Complete Illustrated Guide to Using Woodworking Tools

Taunton's Complete Illustrated Guide to Period Furniture Details

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 27, 2005

借金!!

マジですか!!?あなたの知らない所でこんなに借金が増えてるなんて!!毎日毎朝、広告を見ながら1円でも安い買い物している奥様!キレますよ!こちら
見ました?凄いですねー!国も凄いですが国民の負担額も大変やわ。一番焦るのは、増えるスピード!「北斗の拳」の平井堅じゃなくてケンシロウの百裂拳ようだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 26, 2005

セレブなバーベキュー!

gardenkitchen1気持ちがいい季節になりましたね!この時期に成るとやっぱりバーベキュー(BQ)でしょ!よく映画のワンシーンで庭先や広いベランダでBQパーティしているのを見かけますがスマートでオシャレないいもの見つけたので紹介します。ezBBQ!!ガーデンパティーにいいな!これなら後片付け楽だし。かこいい!!個人的には、石を使って遠赤外線がでて折りたたみも出来る。3BH05 がいい!でもちょっと高い。。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

かづきれいこ!

先日、テレビでかづきれいこさん(フェイシャルセラピスト・博士)が出ていた。SMAPの中居さんの番組だったと思う。はっきり言って知らなかった。笑。でも、凄い人だ!!元気にするメイク(かづきメイク)その他、ご自身の悩みを克服し,ヤケドや事故等で顔の消えない傷やアザ等わからない様にしてしまうリハビリメイクの第一人者。
顔にアザが有る女性が かづきさんにメイクをしてもらった後のにじみ出る様な笑顔メッッチャ凄く感動した。女性は、いつ迄もキレイでいたいと言う気持ちがよく分かる。
番組中に血流マッサージの触り程度の事をやっていたので妻と試す。効果が有ったのか。。。。。有った様な気がする。番組の中では、はっきり違いが見て分かった
かづきさんが触れると一瞬で5年若返る感じだった。すげぇー!の一言しかでない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 21, 2005

tai-time

tai-timeって別にタイランドの事を書いたページじゃないよ!タイちゃんの時間ですよって感じなので宜しく。取りあえずタイをgooleで検索!タイ旅行気分を味わえるサイトを見つけたので紹介致します。いい暇つぶしに成ると思います。
あぁ、旅行したいなー。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 20, 2005

木工先進国

日本の木工技術は、世界でもトップクラス!木工先進国アメリカ。技術は、アメリカからやって来るのでは?相談相手の少ない私は、アメリカ等の技術書を相談相手に色々と検討している(読めないけど!)。ここでも改めて紹介して行きたい。本は、写真と何となく解る単語のみでも後は、今迄の経験である程度理解は出来る。。。と思う。その内容は、凄いの一言!機械の使い方、治具(英語のjigが語源これには、ダブルで驚いた!)の制作とアイデア全てが凄い!はっきり言ってやり過ぎじゃないのと思うけど。木工の域を超えてると言うか 治具の制作で出来ねーと言いたくなる物もある。これだけの内容、日本では、出版されて無いんじゃないのかなー。あちらは、機械も安くいい物が沢山有る!特にアフターパーツの豊富さはショックを受けた!更に大型機械(昇降盤、バンドソウ等)も色々と組み合わせが出来る様に成っている。こちら紹介出来る時が有れば紹介します。日本もこれからアメリカに負けない本や機械が出てくればと期待しています。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

April 19, 2005

最悪の結果

先日届いたメールマガジンに書かれた言葉「優柔不断は、最悪の結果よりも悪い!」
おっ!駄目じゃーン!少し反省。。。果たして30年間育んだこの性格。変える事は、可能なのか?この筋金入りの優柔不断男を!うーん、もう既に悩んでいるのに!!いつも悩んで悩んで悩み続けて開き成る。「もうええわ!やってまえ」これがいつものパターン。だいたい一つの答えを出すのにどれくらいの時間が掛かれば優柔不断なのかな?でもビッシ、バッシっと即決、行動と出来れば気持ちがいいだろうな。頑張って決断力に磨きを掛けるぞ!終わり!

| | Comments (1) | TrackBack (0)

April 18, 2005

Desk wark

w色々と 頭の中に渦巻く思いを一つ一つスケッチして行く。寸法なんかは適当で全体のイメージのみを優先する。だけど心で描いた物とは、なんだか少し違う物が姿を現す。なんで?もっとこんな感じにしたい。このRをもっと自問自答を繰り返す。一つの形が姿を現す迄、一つ二つと書いて行く。納得するものが出来ればCADで図面化し同時に気持ちとのズレを修復して行く。。。この作業が一番疲れる。幾つもの保留の山、未決の山がたまる。笑。図面にしてしまうとどうしても味気ない物に成る。このギャップどうにか成らないかな。乗り越え行くしか無い。そう言い聞かす。まだまだ未熟な作業、「悩み葛藤が自分を成長させるんだ。」って誰か言ってましたね。マットリックスみたいに頭に直接ダウンロード出来たらいいなって30分に1回は、思う。笑。オリジナル降霊術も試した。がある意味、気が変になった効果有り?コーヒーを飲んで落ち着く。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 16, 2005

テンプレート

いいのが見つかりました。チャイナ!soogのイメージカラーでもあるし パッとした感じいいかなって!カラーとか変更出来ないのかな紺の下地にオレンジとか。やっぱり勉強あるのみだな。。。思う様なものが出来るのは、遠いな。DSC01163
今日は、いい天気だ家の前にイトーヨーカ堂が出来るらしい。以前から解体作業が続いている。前はコクヨの本社だったような?当時は、コクヨの庭と隣接する公園も重なってミニ・セントラルパークの様な光景だった。毎朝、公園を見ながらの一服は、心を和ませてくれたが今後は、どうなるのか。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

初めまして

no7high03大阪でオリジナル手作り家具を制作しております。
SOOGのTaiです。

今後、diaryをこちらに移行しようか検討中でとにかく やって見ようそんな感じです。内容は、個人的日々の感じた事や気になる事、家具の事、SOOG、+under-countsの事等どんどんぶつけて行きたいと思います。
うー、ちょっと面倒かも慣れの問題かな、全体のイメージ?何って言うのかなテンプレート
ももっとシンプルでオシャレな物が欲しいな。。。自分で作るしかないのか取りあえずココログの本でも買いに行こかな。では、みなさんプログ新米ですがこれからも宜しくお願い致します。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Main | May 2005 »