« May 2005 | Main | July 2005 »

June 20, 2005

グループ個展!!

t-t-noやっと出品致しました!辛かったよ!小学生の夏以来。今回、改めて私は、追いつめられないと出来ない人間だと思いました。。。。情けな。。。ぎりぎり迄デザインに悩んだ結果ですが おかげでいい物が出来ました!!
納品は、昨日の夕方でしたが この日迄、限られた時間の中、必死(ヒッシってこんな字だったけ?必ず死ぬ。。。みたいな。。。別に元気やけど)!! 2日前から徹夜三昧!笑。
制作した椅子は、2脚。今回「詩と椅子の会」とあって詩と歌を掛けましてギターマンの為に制作致しました。白い方がロックマン・チェア。茶色がブルースマン・チェアです。
その他にも素晴らしい作品が出品されていました。気になる新人デザイナーの南米古代文化の様なスツールは、正直カッコイイ!みなさんチェックです!
今回の見逃せないのが 大阪の手作り家具の大御所!!「木の工房」の賀來寿史(カク・ヒサシ)さんでしょう!hpで相互リンクもしてますが 今回初めてお会いし改めて凄さ感じました。賀來さん!メチャメチャ(すご〜く!)勉強しています。木材の知識は、もちろん!木材仕入れの先の国、現状、自然保護の事迄。独立前お話ししていたらその知識に圧倒されて2、3年は遅れたやろなー。
それぐらい自分の制作する物に責任とプライドを持っている賀來さん、熱い人でした。
グループ展は、大阪の南、アメ村三角公園の近くです。是非、見に来て下さい。

グループ展の案内

「詩と椅子の会」

●期間  2005年6月21日(火)〜7月3日(日)6月28日(月)休廊
     12:00〜20:00(最終日は〜17:00)

●詩の朗読会  6月24日(金)・7月1日(金)19:00くらいから
        
●椅子 出品作家  会田 竜也  
          賀來 寿史
          笹部 陽穂
          高丘紗耶子  
          中山 真吾
          藤村 泰介
          森  典子  
          吉岡 裕美  

●詩 出品作家   新 純一
          Jun Orita

●詩の朗読     意心伝心(女性3人によるグループ)

ギャラリーパライソ

542-0086  大阪市中央区西心斎橋2-10-27
森ビル3階(三角公園東側)
tel & fax: 06-6213-8053
www.paraiso-tv.com
e-mail: info@paraiso-tv.com

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 15, 2005

辛いよ〜

辛い日々が続く。頭の中をサッと切り替えて仕事に集中しなきゃいけない。図面を睨む!そのまま放心状態。。。

時間が無い焦りばかり込み上げてくる。ウリャッ!気を取り直し気合いで乗り切る。

6月19日迄に椅子2脚完成させる!!ファイトーッ!!椅子の名前も決めた。自作成形合板に挑戦する。前職でも何度か制作しているのでこれは、問題が無い。が時間が無いよ!
もう一つは、座板に皮を張りたいが皮を仕入れに行く時間も無い。。。
どうないしよ!出来る限り頑張るしかない!しゃーないで(仕方が無いよ)

これが終われば解体工事と仮設工事がまっている!友達が店を閉めて新規事業の為の手伝い。全て、 DIYで仕上げる。壁を起こしカウンターを取り付ける。&壁紙も貼る!2人だけで。。。。6月末迄に。。。。頑張るぞ!!オイオイ!!パッパッパッと片付けて後は、じっくり仕上げられるようにする。

ぼーっとしている暇ない!早く寝なきゃ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 09, 2005

+undre-counts 棚デビュー!

針葉樹コンパネ、2×4材(ホームセンターで良く有るもの)で出来た棚!ビックリする位いい感じ!+underは、高価な家具用材を使わないであえて建築用下地材(コンパネ、2×4材等)やその他の安い材料を使う。造りは、伝統工法を基本にしっかり制作する。本物の家具です。もちろん、環境問題に対応している材の中で最もグレードのいい材を使います。
手作り家具と言うと「ビス、釘を使わない無垢の木出来た家具」を創造すると思いますが 私は、それだけが本物だと思いません。あえて下地材を使って手作り家具可能性とあなたの選択をもっと楽しく広げれたらと思っています。主役兼監督は、作り手では、無くあなたです。untana01

今回この棚を制作する事で感じた事は、味!です。なんでやろか?通常では、出ない味がこの棚には、有ります。どことなく懐かしい雰囲気。みなさんは、どう感じますか?(写真は、無塗装の状態です。)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

June 07, 2005

first chair〜人生最初の椅子〜

DSC00989

子供が出来た時 初めてプレゼントする靴。ファースト・シューズ、最初の一歩を刻み大人になっても思いでとして大事に取っておく。そんな遠い国の習慣が入って来た時代に生まれた子供達は、幸せだなーと思う。
その小さな靴を見て今迄、どれくらい歩いたのだろうと思い出すのだろ。
親の愛に包まれていた時代。。。。。

そんな事を考えながら家具で出来ないかと思い制作した椅子。First chair。。。

椅子は、遥か昔の紀元前数千年から地位、名誉にふさわしい椅子が存在し。現在でも多くの人がこだわり自分にあったものを探し求めている家具の一つでは無いでしょうか。そして、人が生まれ生き続ける長い時間の中で沢山の椅子に出会い座って行く事だと思います。
そのまず第一歩に 他の誰の物でも無い「世界にたった一つの手作りの椅子」をご両親の愛と一緒にプレゼントする!これを日本から世界に向けて新たな習慣に出来たらとSOOGは、思っています。

first chairは、大人が椅子の上で飛び跳ねてもビクともしません!笑
座板、背板は、取り外し可能です。パーツオーダーで好みのデザインに変更可能です。他と差別化出来ます。もちろん素材も一般的に流通している材で有れば変更可能!さらにカラーも自由に選んで頂きます。その都度ご相談くださいね

最後の仕上げは、ご両親のメッセージ、お子様のお名前、誕生日を焼き入れ完成です。(上記の使用で18,000円です。2005,6現在。お値段ですがただ今調整中ですのでその都度変更になります。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 03, 2005

ドライブ

最近、サボリ過ぎのため 今日は、2回も投稿!!あまりにもサボり過ぎの為にSOOGもついに終わりかと心配して下さった 応援団員の方々、大丈夫です!!とても元気です!笑。最近、制作に追われる日々を過ごしています。ご安心下さい!

話は、変わって。。。。

B0000AQVCL私は、仕事柄?(性格かも)一人で悩む事が多い。その為、テンションのアップ ダウンが激しい。そのバランスを車で移動しなが音楽で取る。最近は、ロック、R&B、ソウルが中心で 泣けるようなシットリ系は、避けている。ロックをガンガンに掛けテンションを上げる(E.YAZAWAになる)そのまま仕事。余計な動きが多く成り指を切りそうになる。でも最高ぉー OK!スティビー・ワンダーも危険だ!気をつけろ!!マイケルも足下注意だ!B0002CHR8O
で 王道のボンジョヴィ、エアロスミス、U2、ブラー、最近は、ジェット(i-podの宣伝でおなじみ)、プロディジー(ファッション業界で引っ張りだこ)を聞いて少し切れ気味。笑。 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

+undre

ひさしぶり〜!毎日アッというまに過ぎて行くよ!ただ今製作中の下駄箱(本棚でもok!後日+underで発表!!)。一見 普通の棚。デザインは、プロバンス調。でも意外な仕上がりに注目!これでsoogの別レーベル+underが何なのかわかって頂けると思います。価格も通常の半分以下!恐ろしい家具です。笑

今回注文品の為、デザインは、+underで今後、制作予定の縦横無尽の棚とは、また違う物ですがスタンダードモデルとして見て頂きたいと思います。画像は、改めて公開するので楽しみに!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2005 | Main | July 2005 »