« December 2005 | Main | February 2006 »

January 19, 2006

もんもんと。。。

ここ最近、トーッても欲求不満!笑 アレしたい!これしたい!あれ欲しい!コレ欲しい!はっ!仕事欲しい!笑

そんな事をまとめて 紹介して行きたいとブログを始めましたが気持ちがあっても中々大変ですよね!そんな僕に付いて来てくみなさん有り難うございます!

ホームページ
も新たな考えアイディアが沢山あるですよ!沢山!まとめきれないくらいに!出来る事からコツコツやらなきゃねー!

今一番したい事は、なんと言っても新作の制作!デザインも形も出来ているんですが日々に終われアッというまに時間が過ぎて行く。。。。
それでも近い内にアップします!お楽しみに!

バナー
それにしても出ましたね!MAC!!今後、どうなるのか楽しみ!コレがノートですか。。。。すげえー..何か分からんけど我が家のP-MAC G4の10倍凄い。まじで 周辺機器の対応がどうなるのかな?
買えないけど買いたい!コレが有ればバリバリ仕事出来そうな気がする。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 06, 2006

家具作りって言うのはなぁ〜

正月中は、少し寒さも和らいで仕事がしやすかったけど 今日は、寒いね!笑。キッチンのバック棚ももうじき完成です。急な仕事で段取りも遅れ気味やけど何とか完成まじか!ヤッパリもう2つほど大型機械を入れたいよー。手間を惜しむつもりは、無いけど安くて良い物を作るには、スピードが絶対必要な事だと思う。だけどしばらくこのまま頑張るしかない。

最近感じる事は、既製品の造りも大変勉強に成る。特に大型家具の制作には、物流の効率を考えた既製品の造りは、とても勉強に成る。私の車に乗る大きさは、限られている。どう運ぶか!出来てから悩むのでは、遅すぎる。だけど出来てから気付く事もある。笑。えない。。。。そうそう特に金物の使い方!どこのメーカーか?調整の具合は、?強度?デザイン?バランス、見せ方は?目的は、?なんて色々見てしまう。

扉、引き出し等の金物の出現で職人の腕が落ちたなんて聞く!季節、環境を考えた造り。金物を使うとこれがほぼ考えないで出来る。だけど製品として安定した物作りが出来る事だと言える。が、金物に頼り切るのも問題。なぜか?
金物には、規格サイズがある。その規格に当てはまらない場合は、腕の勝負!って大げさだけど職人の感!もっと大げさ。感なんて言う物は、経験から生まれた格職人が育んだそれぞれの規格サイズみたいな物なんだけど。理屈じゃ覚えないので真似で覚える。やって行く内に理解し技と成る。

そう信じて今だ修行中だけど、誰か家具作りのコツを教えてぇーー!笑


| | Comments (2) | TrackBack (0)

« December 2005 | Main | February 2006 »