住まい・インテリア

June 15, 2008

家具制作

みなさんお久しぶりです

生きてます

なんとかw

リピートと口コミで

少し復活出来そうです(・▽・)!!


Photo

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 12, 2007

リビングボード 完了!!

Zbk5
昨日は、いい仕事ができた!w

天気の心配も有ったが昼前から持ちこたえ涼しく個人宅への取り付け作業には、最高の日だったw

今回は備え付け家具での提案…

当初、既存の家具に合わせ空いたスペースを有効活用でのご依頼だったのですが既存の家具をどけて前面取り付け家具を提案し大成功です!!

洗練された下台にアンティークな上段の棚この絶妙のバランスいいですね〜w

僕自身も今迄やりたかった事が出来てとても楽しい仕事だったと思います。まさに極上!お部屋の雰囲気が完全に変わりましたねw

 
 
 

取り付け作業は、かなりの荒技です!

既存の壁にビス1本も使用していません

取り付け面の壁がコンクリートだったのでアンカーを打つ事も考えたのですがこの先リフォームや御引っ越しの事を考え壁を傷つけず施行しました。


矛盾する事を書いていますねw

下台と上部の棚は、ビス止めなので簡単に外れますし又移動も可能です。

さぁ〜悩んで下さいw


ヨーロッパのアパートを連想させる家具の誕生です。

ロウソクに火を灯しワインの似合う空間に仕上がりましたw

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 06, 2007

オーダー家具

SOOGでオーダーする…

僕が最も得意とするのは、備付け家具です。

壁から壁、既存家具の隙間どんな隙間にも家具を取り付けます。たまに断りますが…w


そして何よりも経験から一番的確な金物を選びだし提案させて頂きます。
例えばスライドレール種類は、100種類前後有ります。

その中で収納するものと使い勝手環境を考えて提案します。

材料も無垢に始まりツキ板合板(薄い天然木を貼ったもの)、ポリ合板(無地から柄物)、ラワン合板を適材適所の名の下で無駄なく頑丈に制作する事が可能です。あっ、コーナンで同じみのSPF材もですねw

この材を使い分けお値段の調整も可能にしている訳です。

SOOGがオススメする理想のオーダー家具は、無垢と化粧合板(ツキ板、ポリ板)をバランス良く取り込み制作する事です。

天板、扉、引き出しの口板は、無垢!

そして!

面で構成される本体は、化粧合板で制作する

これが最も機能的で古く成る味わいも楽しめ。  そしてもしもの破損にも安価で素早く対応出来る家具に成るのです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 05, 2007

SOOG のフラッシュ工法とは

ぼくは、箱型の家具を制作する時フラッシュを多用致します。
フラッシュは、とても優れた構造だからです。

■フラッシュ

木で枠を作り 3mm前後の化粧合板を貼ります。

よく、ハリボテと中傷されまるでその存在を悪の様に叩かれますが…(T T)
まさにそのハリボテがフラッシュです。(笑)

でも手間が掛かります。今、最も注目されている北欧家具、ミッドセンチュリーのアンティーク家具の殆どがそうである様に世界を代表する家具の殆どがフラッシュです。

フラッシュは、その美しい仕上がりの裏に秘密が有ります。

つまり枠を作る為の材です。SOOGは、芯材に天然木を使います。
その他に中にハニカム、電気配線、時には、鉄骨等色んな物を仕込む事が可能です。

他社で安く作られる多くは、木の屑や紙を原料に作られるMDFが芯として製造されています。
恐らくフラッシュ悪いイメージは、ここから来る物だと思います。

フラッシュの利点は、沢山有ります!

1. 軽くて丈夫

ぼくが家具に興味を持ち始めた時、軽くて丈夫が最も良い家具だと聞きました。
軽く作ると言う事は、それだけ知識と技術が必要です。つまり経験です。

大きな家具に成る程重さは、増します。当然です。
その分下台に成る家具は、その重さに耐える事が必要に成ります。

完成時は、奇麗に仕上がっても時の流れで大きく歪み、その機能すら失うのです。

その最も有効な対策がフラッシュです。
その軽さは、家具のデザインに自由を与えてくれます。


・軽い… この軽いが現代社会に取ってとても大事なことだと思います。
引っ越し、模様替え生活の変化に対応し持ち運びも比較的 簡単に行えます。

・丈夫… SOOGでは、中の芯材に天然木を使用致します。仕上がった板は、人が乗っても大丈夫です。
家具は、材と材の接合で成り立ちます。軽さの利点は、接合部への負担です。

極端に甘い接合でも自重が軽いため充分有効な接合に成ります。

全く同じ形の家具が有ります。
片方は、重くそしてもう片方は軽い家具を約2mの高さから落としたとします。
結果どうでしょうか?

日常生活では、あり得ない事ですが引っ越し、模様替え夫婦喧嘩では、あり得る事です…ナイデスネ…w

その昔、完成したデカイ家具を2階から搬入! 
みんなで担ぎトラックの屋根に登りながら家具を収めた事が有ります。
その時に起きた事件が先ほどと同じ事件です。

結果は、化粧合板に穴、前面材の欠け。そのまま一時退却しその日の夕方には、納品完了致しました。

この事からフラッシュは、メンテナンスに優れ軽くて丈夫だと分かって頂けると思います。


2.簡単なメンテナンスと拡張性

SOOGで制作した箱形の家具は、リホーム又は、増設が可能です。

フラッシュは、湿気などの環境の変化でその材が大きく狂ったりする事は、有りません。とても安定した材です。日本の激しい気候の変化に最も適した材の一つだと言えます。

フラッシュの板は、化粧合板でサンドイッチし制作しています。そのメリットは、張り替えが可能です。

外の化粧を全く別の樹種に変更出来ます。同様に不意の傷も比較的簡単に貼り替えが出来ます。
同様に扉も天板も簡単に交換が出来ます。

つまり使い続ければ一生又は、1000年でも使い続ける事が可能です。大げさですが大事にすれば容易に出来る事だと気付いてくれると思います。

つまりSOOGのフラッシュ家具は、生物同様に代謝する事が可能なのです。

・拡張性

僕は、制作時ある一定のルールを決めて制作しています。その事で可能に成る事が有ります。

そうです。増改築等の拡張性です。

本棚の上に又本棚とか 天板を挟んでデスク…

引き出し、扉等…

小さな本棚が壁一面の収納棚に変身する事が可能です。


続きは、又今度(・ω・)ノ

 

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 04, 2007

リビングボード完成!!

Zbk12おはようございます。 完成ですw

全長2000mm の箱…

中に配線を忍ばせ たっぷり収納致します。 

実は、今回これだけでは、有りません…

上部に懐かしさ漂う棚がつきます。   

これは、見応えたえあります!!その他にも秘密が…

全容は、ホームページで(・ω・)ノ


| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 01, 2007

リビングボード  その3(・ω・)ノ

おはようございます?

今回、2x4でおなじみのSPFを棚に使用する。
製作中、狭い工場内には、置けないので先日購入して来ましたw

ですが…

何処も品切れ…


Tanauke01
その日は、見つからず改めて市内へ走りました。
 
今回必要なのは、2m近く有り幅が30cmこれは、2枚はぎ合わせるしかないです。
 
クセの無い材料と言っても怪しい物です。出来るだけ良い材を選び出し買って来ました。
 
 
 
 
 
下台は、洗練された現代的家具上の棚は、手作り感たっぷりの仕上がりに成ります。その為、今後オリジナルとして扱って行きたいと考えて特注で鉄の棚受けを制作致しました。画像がそうです。


 
 
 
  
Dsc00003_1

 
 
凄くいい感じです!!思った以上ですねw

下台もまだ未塗装ですがとても奇麗な家具に成りました!


扉を開けると別世界が広がります。 楽しみですねw

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 29, 2007

クローゼットを改造する

Ws1
おはようございます(・ω・)ノ

ぼくが得意なのは、家具を作るだけでは、ありません。

元は、現場で取り付け工事にも参加していました。

そうです。現場も得意なのですw

万能では、無いですが…

画像は、クローゼット内部を改造したときの画像です。

・左のハンガーから棚板全て取り外し可能で長い物を収納時の対応も可能です。

・手前にハンガーで衣類を収納し 奥の棚は小物を収納出来る工夫がなされています。

・ワイヤーバスケットを設置し衣類を湿気から守り奥迄無駄なく使用可能に成っています。

 
 
 
でもこれは、ぼく一人では、考え出す事は、難しい物です。

お客様の思いがヒントと成り生まれて来るのです…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 28, 2007

リビングボード

Dsc00004_3不思議な感じですw

どうなるか 予測出来ませんよね…?

やっとここ迄出来ました(・▽・)ノ

ブログいい感じにカスタムしました!

素人でもここ迄出来るんですね

リンクとカテゴリー、あとホームページへのリンクも追加して完成かなw

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 17, 2006

No.X 完成!更新、遅過ぎ!笑

もう、知っている方は、知っていると思いますが。。。。

ハイ!みなさん元気ですか?

No.Xが完成です。。。。すみません

いつもの事ながらまた今度、また今度がこんなに遅れました。

良いのが出来ましたよ!フルオーダーでここ迄出来るのか!?って驚きますよ!
無駄の無い収納。シンプルで落ち着いたデザイン!もうベタ誉め!!笑
相変わらずの自画自賛です。ハハハ・・・x1827



| | Comments (4) | TrackBack (0)

February 02, 2006

SOOGが見えて来た

イメージを形にしたい!そんな思いで始めた家具職人の道。ここで見えて来た者が有る。僕は、ヤッパリスタイルを提案し続けたい。もちろん見た目だけではない。高い技術力と洗練されたスタイル!この二つがとても大事。もうじきhpにアップする予定のNo.X(定番化未定)を見て頂ければその意味が見えて来ると思う。どこに出しても恥ずかしくない。むしろ誇らしい物が出来たと思う!もう直ぐ公開します.楽しみにして下さい。

bk01

| | Comments (0) | TrackBack (0)